・自己紹介
こんばんは。初めまして。
僕の自己紹介はまた別の機会に具体的に話そうかと思うので、今日は軽くしておきます。
僕は普段は朝7時くらいに起きて、
8時半に出勤するような普通のサラリーマンです。
趣味は料理を作ること、お酒を作ること、
あとは読書(小説)といったところです。
・ブログを始めた理由
このブログを始めた理由は、至ってシンプルです。
今年令和2年をアウトプット元年とするためです。
へ?アウトプット元年てなんやねん!て思った方、
ナイスツッコミです。
これは自己紹介のところで詳しく述べる予定ですが、
僕にはある師匠がおります。
その方は色々と結果を出している方でして、
常々アウトプットこそ最強のインプット、
日々感じていること考えていることをアウトプットしない
なんてヒジョーに勿体ない!とおっしゃるわけです。
僕も最初は半信半疑でいたのですが、
その方を観ているうちに確かに積み重ねれば
強い武器になるな、と思い僕も始めることにしました。
そのように至ったのにも理由があります。
社会人2年目に入る若造にとってこの世の中を生きるには、
今の自分に対する不安というものが増すばかり。
その中で、どうにか自分を自分で立てていけるような
力がなければとても自由に楽しく生きることなどできやしない。でも、何をしたらいいか皆目検討もつかない。
自分に今必要なこととは、必要な力とは、
そんな自分を一人の人間として
自分の中で構築することではないか、
何かを積み上げ自信をつけることではないか、
と思い、下手でもいい、まずは自分の言葉を紡いで
文章を書くことで何か変えていこうという次第であります。
文章を書くこと、
それは自分に対して問いを立てることだと思っています。
「今日何があったのか?」
「起きたことに対して何を思ったのか?どうして?」
そうやって自分に対して問いを立てることで、
自分の時間を言語化して、積み上げていく。
思えば、社会人になってから2年間色んなことがあった。
でも、その中で鮮明に覚えていて話せることは少しだけ。
確実にもっと多くのことが日々起きていて、
色んなことを考えて、そして今ここに生きている。
それなのに、その道中のことはほとんど忘れている。
2年間=365日×2=730日×24時間=17,520時間
これだけ多くの時間を過ごしてきても
その実感がないのは、すごく悲しく残念なことだと思う。
確かにその時々に楽しい瞬間や面白い話、悲しい出来事が
あったはずなのに、それが全てゼロな気がしてしまうのが惜しい。
セミは1週間しか生きられないというが、
その1週間命いっぱいに翅を動かし、
最後まで声を張り上げて死んでいく。
僕の人生はこのままでは
その蟬生の濃さに大きく及ばない。
別にセミに張り合うつもりはないが、
同じ命を受けているなら命が喜ぶ生き方がしたいと思う。
その上で、アウトプットは僕にとって
セミの声を張り上げ、翅を動かす行為となりうる。
僕はアウトプットを通して、
自分の生を積み上げたい。
長くなりましたが、
ここまで読んでくださりありがとうございます。
コメントなどあればお願い致します。
今日はここまでにします。おやすみなさい。