日記

お盆で学生時代の友人に会って思った1つのこと

どうも、asshです。
梅雨は明けたけど湿度がまだ高かったり、
夜も気温がなかなか下がらなくて、
暑い日が続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

僕は京都に来ていますが、
服装ミスって長袖にしてしまい、
クソ暑い中やせ我慢して
歩いています。笑

目的は、大学時代の友達S君と
ご飯を食べることでした。
友達が美味しいお店を予約してくれたので、
昼からお酒を飲みながら、ご飯を食べました。

S君とは年に2、3回会うのですが
S君は、高身長イケメンかつ
頭も良くて今は大企業勤務という、
まさにエリートと言っても過言ではない境遇。

そんな彼と久しぶりに話したのですが、
仕事が忙しいみたいで、
最近まで精神的に参っていたとのこと。

こんな優秀な人間でも、
仕事で心身ともに削れてしまうのか。
と僕は正直驚きました。

色々話を聞いていると、
お金はどんどん貯まっていて、
もっと沢山やってみたい事もあるらしいのですが、
仕事で時間を取られて、できないそうです。

最近はお盆という事もあって、
大学時代の友達と話す機会があるのですが、
結構みんなこういうことを言っています。

皆中堅の国公立の大学院を卒業した人たちです。
僕なんかより確実に学問の部分で努力してきて、
賢く、精神性も高い人たち。

その彼らでさえ、
仕事に押しつぶされそうになり、
仕事に対してネガティブな感情を持ってしまっている
という現状が僕としては、やはり複雑でした。

どんな大企業、どんな業種で働いていても、
同じような悩みが付いてまわる。

それがリアルな状況。

これを聞いて僕は改めて、
自分で稼げる力を身につける重要性を
認識しました。

会社という組織は安定的にお金を供給してくれるし、
色んな部分で守ってくれる。
自分1人ではできないようなデカい仕事もできる。

しかし、その代償として時間と精神を
捧げる必要性があるのも事実だと思います。

もちろん全ての会社がそうではないかもしれませんが、
ほとんどの会社で当てはまるのではないでしょうか。

時間と精神、この限りある資源を最大限自分の自由に
使いたいと思うならやはり、
自分で稼げる力は必須だと思います。

一朝一夕では叶いませんが、
毎日確実に努力していけば夢ではないのも事実です。

実際そういう人が沢山います。

毎日、会社の仕事に少し自分で勉強するなり、
行動していけば、必ず自分で稼ぐ力はつきます。

 

メルマガ登録

メールアドレス