どうも、ashです。
東京リベンジャーズ、アニメではとうとうタケミッチが
東京卍会に入ることを決意しましたね。
ドラケン のシャンプーハット姿もなかなか可愛かったです。笑
今回は、表題の通り「未来から”今”を変える方法」
について書いていきます。
「アニメの見過ぎで自分もタイムリープできるとか
思っちゃってる?」とか言わないでくださいね。
決して東京リベンジャーズのように実際に
未来から戻って人生変えよう!とかではないです。笑
卒業式の苦い記憶
とはいえ、誰にでも過去に戻ってみて
やり直したいことはあると思います。
それがなくても、
「もし戻れるならどの頃に戻りたい」とか
「もし小学生に戻ったら何したい」
とかは誰でも考えたことがあるはず。
アニメや漫画でも過去に戻ってやり直す系って結構あります。
「シュタインズゲート(STEINS;GATE)」
「ぼくだけがいない街」
「テセウスの船」
「Relife」とか。
これらは今持っている経験や知識、価値観をそのまま過去に
持っていき、人生を変えていくという物語です。
そういう意味では異世界系のお話にも共通する部分があります。
今持っている経験や知識、価値観をそのまま異世界に
持っていくわけなので。
多くの人が思っていることを具現化してお話にしているから
どれも需要があって、読まれる作品になっているんですね。
そんな風に「過去に戻ってやり直したい」という気持ちは
ずっと人間が持ち続けている感情といえます。
僕にももちろんそれはあって、
「中学の卒業式」です。
中学時代、僕には好きな子がいました。
笑顔が素敵で、人を想う優しさを持っていて、
男子の中でも人気のある、かわいい子でした。
僕は卒業式までに告白しようと決めていたんですが
なかなか勇気が出ず、
1日が過ぎ、1週間が過ぎ、
とうとう卒業式当日を迎えてしまいました。
卒業式当日、
その子と2人で話す機会が作れて
当たり障りない会話をした後に
いざ告白しようと思った時です。
こういう時ってホントに心臓の音が聞こえるんですね。
いざ話そうと思うと心拍数が急激に上がるっていう。
ただ言葉を出すだけなのになんであんなに緊張するんでしょうか。笑
そんな感じで、言葉がなかなか出ず
当たり障りのない会話を続けているうちに
記念写真撮ろうぜ!て友達が来て、
結局それ以降タイミングを見失い
告白することはできませんでした。
高校以降は別々の学校に行っていて、
携帯も持っていなかった僕は完全に接点を失いました。
これは大学に入ってから友達に聞いた話ですが
実は中学時代、その子も僕のことが
少し気になっていたらしいです。
この話聞いたときは
「マジかい!告白しとけばよかったー!」
って思わず声に出ちゃいましたね!笑
「あのとき告白していれば。。。」
と思わずにはいられませんでしたねー。
結構ありきたりではありますが、
そんな感じで僕には卒業式の苦い記憶があります。
皆さんもそういう記憶ありませんか?笑
誰にでもそういう後悔した経験はあるはずです。
未来から”今”を変える方法
ここからが本題ですが、
最近僕の先生と話すタイミングがあり、
新田さんの下記の動画を観た感想を聞きました。
その際に、
「12年後の自分の視点」を持って
今目の前の物事を判断するというのが重要。
という話があったんですね。
どうして東京リベンジャーズからそんな話になったのかは、
新田さんの動画を観てもらえれば分かります。
東京リベンジャーズを知っている人は
動画後半10分くらいを観てもらえればと。
これって冒頭でお話した、
”今持っている経験や知識、
価値観をそのまま過去に持っていく”
と同じで、
”未来に持っているであろう経験や知識、
価値観を今に持ってくる”
ってことなんです。
例えば、
12年後に自分がとても健康で若々しく、
理想的な体型を手に入れていたとしましょう。
そういう未来の自分はどんな選択をするでしょうか?
おそらく食事や生活に気をつけているから、
夜寝る前にポテチをバカ喰いしたり
夜中の3時まで夜更かししたり
運動も全くせず食べては寝る生活をしたり
ということはしていませんよね。
きっと、栄養をバランス良く取って、
無駄な間食はせず、しっかり睡眠もとって、
運動も習慣にしていることでしょう。
未来の理想の自分がどんな価値観を持って、
どんな選択をするか、それを想像することで
今目の前の選択を見直すことができるんですね。
未来の自分を今の自分に憑依させるイメージです。
もう一つ例えを出すと、
12年後の未来で自分が成功して
周りの人から感謝され、
お金も時間も自由な充実した生活を
手に入れていたとしましょう。
そういう未来の自分はどんな選択をするでしょうか。
youtubeを夜中まで観て夜更かししたり、
休日をダラダラ過ごしたり、
やることを先延ばしにしたり、
お金を浪費したりと、
そんな風に時間やお金を無駄にするでしょうか。
多分、しないと思います。
別に人生に正解は存在しないので、
目の前の選択肢にも正解はありません。
だからこそ人は迷ってしまうわけですが、
人それぞれ夢や目標、理想の自分は描いています。
だったら、その夢や目標、理想を叶えた自分が
選ぶであろう選択肢を正解にしてしまえば良いんです。
そのためには
未来の自分の視点を”今”に持ってきて
選択を行うことがとても重要。
誰もが過去に戻ってあの時こうしておけば、、、
と思うのは”今の自分だから”思えるんですよね。
ということは未来から見て、
今こうしておけば、、、といいうことも
”未来の自分だから”思えることがあるはずです。
多分、こういうことを言うと
「いやいや、過去のことを後悔できるのは
色々経験して形成された今の価値観があるからでしょ。」
と言う人もいるかもしれません。
(僕なら言っちゃいます笑)
小学生や中学生、高校生ならそうかもしれません。
ですが、既に色んな経験をしてきた大人なら
自分が経験したことのないことを想像する能力を
既に持っているはずです。。
それに自分がやっていなくても、
探せばいくらでも情報は落ちているので
どんな価値観で、どんな基準で選択しているのかは
誰でも知ることができます。
例えば、
ダイエットして痩せた自分になりたい人なら
ダイエット本は腐るほど出ているので、
既に痩せている人がどんな風に痩せたのかが
わかるでしょう。
痩せる方法ではなく、
痩せる価値観を手に入れることが重要です。
その人が痩せるために大事にしたこと、
優先したことをちゃんと知る。
食事に対する考え方や運動に対する考え方など
一度に全ての価値観を取り入れるのは難しいので、
1つクリアしたらまた1つ、
と言うように少しずつ自分の中に浸透させていきます。
そして、価値観を取り入れれば
選択を大きく変えることもできます。
まとめ
今回は、
「未来から”今”を変える方法」
と言うお話を書いてきました。
よく「自分が死ぬ間際の気持ちを
想像して今を生きなさい」
というような話を聞きますが、
何年後のことかも明確にわからないし、
正直にいえばそれは難しいと思います。
ですが10年後とかであれば
ある程度想像できるでしょうし、
どんな風になっていたいのかもわかるでしょう。
10年後が難しければ
5年後、1年後とかでも良いんです。
逆に過去に後悔した経験があることは誰でも
あり、過去に戻れたらこうしたい!
と思ったこともあるはず。
ならばその経験を生かして、
”今持っている経験や知識、
価値観をそのまま過去に持っていく”
と同じように、
”未来に持っているであろう経験や知識、
価値観を今に持ってくる”
という風に考えましょう!
未来の理想の自分なら、
”今”どんな選択をするでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございます。
それではまた。